Blog
ブログ

プロが使っている カラーコーディネートのルール。色の力で おしゃれと快適 どちらも手に入れる。

プロが使っている カラーコーディネートのルール。色の力で おしゃれと快適 どちらも手に入れる。

「色を制するものはインテリアを制する!」といえるほど、

インテリアにおいて、カラーコーディネートは必ず押さえておきたいポイント。
ただ、よく分からない、難しい、と感じている人も多いかもしれません。

そこで、ここでは、普段私がインテリアコーディネートの仕事をする上で使っている
カラーコーディネートの基本メソッドの一部を、「黄金ルール」として紹介したいと思います。

このルールを使う事で、部屋がよりおしゃれになるのはもちろんのこと、
更に、「自分らしく、快適な部屋」が作れるはず!

ぜひ、ご自宅のインテリアコーディネートに役立ててください。

インテリアカラーの黄金ルール ①自分で足すのは3色まで

たとえば、すでに今住んでいる部屋を、模様替えなどでコーディネートしたい場合。
部屋には、床、壁(天井)、ドアがあり、色が決まっています。

床、壁(天井)、ドアの色が、白やベージュ、ブラウン系などであれば、それを「ベースカラー」とします。

そして、そこに自分で足すインテリアの色は2色。多くて3色までにします。

3色の内訳は
① 家具の色
② メインカラー
③ サブカラー(メインの同系色や類似色、または反対色)

です。
家具の色は、床の色または壁の色(白が多いですね)と合わせることも多いですから、その場合は、それプラス2色。
黒い家具など、床とも壁とも違う色のものを置く場合は、家具も1色と数え、それプラス2色で3色となります。


インテリアでは、濃淡、色味が多少違っていても、1色と数えても大丈夫です。
たとえば同じ青でも、緑がかった青もあれば、紫がかった青もあります。
インテリアの場合は、全く同じ青ばかりでなく、少しずれた色でも、目で見て同じ「青」と認識される程度の差なら、同じ部屋で使っても大丈夫。
逆に、その違いが奥行き感になったりもします。

そして、観葉植物の葉色のグリーンは、1色とカウントしなくても構いません。
グリーンはどんなお部屋にも調和する、特別な色なのです。

インテリアカラーの黄金ルール ②メインカラー、サブカラーを決める

メインカラーは部屋のメインとなる色ですので、大きな面に使います。
たとえば
*カーテン
*大きなラグ
*アクセント壁(色物や柄の壁紙、タイルなどで仕上げる面)

などです。

サブカラーは、メインカラーを引き立てる、名脇役となる色です。
サブカラーがあることで、部屋に生き生きとした表情が生まれてきます。

メインカラーとサブカラーの割合はだいたい5:1と覚えておいてください。

インテリアの「メインカラー」はこう決める

ELLE Decor


メインカラーとは、その部屋の主役となる色、その部屋の個性を決める色です。
メインカラーを決めるには
*インテリアのテーマを決め、それに合った色をメインカラーにする
 例)テーマがアジアンリゾート→少しダークな赤、茶色など
   テーマがポップカジュアル→原色に近いイエローやオレンジ、ブルー、白など
*色が気持ちに及ぼす影響を考えて、心理的に見合った色にする。
例)その部屋でやる気を出したい、活気づけたい→赤系。
集中したい、落ち着きたい→青系
コミュニケーションを活発にしたい→黄色。
美味しく食事がしたい→オレンジ。

というように、色が心理や生理に及ぼす影響を知っておくと、部屋で何色をメインにするのか、決めやすいです。
もちろん、思い出にまつわる色や、単に好きな色、あるいは「推しメンカラー」をメインにしてもいいですね。

インテリアの「サブカラー」はこう決める

サブカラーを決めるには、メインカラーとの関係が大切です。
少し難しく感じるかもしれませんが、色彩理論を使って考えると分かりやすいです。
色彩理論は、よく知られているものがいくつかありますが、
ここでは一番シンプルで理解しやすい、PCCS(日本色研配色体系)に基づいて説明します。

画像は、色を虹色の順に並べて輪にしたもので、「色相環(しきそうかん)」と呼ばれています。


サブカラーの決め方は、主に2つあります。

1.色相環上で、メインカラーの近くにある色(画像の青いマークをつけた部分)
 例)メインカラーが色相環の「10(黄緑)」とした場合、サブカラーは色相環上で近くにある「7」~「9」、「11」~「13」
   とする

2.メインカラーと向かい合った色(赤いマークを付けた部分)
例)同じく色相環の「10(黄緑」をメインカラーとした場合、サブカラーを色相環上の反対側にある「21」~「23」、
  さらにその両側にある「18」~「20」、「24」~「2」とする。


1.のようにメインカラーとサブカラーを近い色にすると、調和のとれた、穏やかで優しいコーディネートに。
2.のように向かい合う色にすると、アクセントの効いた、メリハリのあるコーディネートになります。

メインカラーとサブカラーを類似色でまとめたコーディネートの例

ELLE Decor

あるクリエイターの自邸です。
まるでホテルのロビーラウンジのようですね!

壁にかかった大きな絵は、壁面と同色の地色に、ブルー系で木の葉や鳥が描かれています。
カーテンはイエローがかったグリーン。
家具は淡いブルーグリーンのソファに、同じくブルーがかった白い大理石のテーブル。
手前のスツールにはモスグリーンのスローがかかっていています。

ラグや、小さなテーブルの天板には黒、ソファに置かれたクッションはブラウンが使われていますが、
内装色以外はブルー~グリーンでまとめた、類似色相の配色になっています。

天井が高く、開放感のある空間を、穏やかなカラーコーディネートで落ち着かせているという印象です。

メインカラーとサブカラーを反対色でコーディネートした例

I’m home



グリーンと赤の反対配色の例です。

ベッドリネンと、壁紙のベース色をグリーンで統一して、メインカラーに。
柄の赤がサブカラーになります。

サブカラーの赤が、空間にメリハリや奥行き感を出してくれています。
これが無地の壁だったら、この部屋はとても平凡な印象になると思いませんか。

ベッドサイドに置かれた、フランクロイドライトのスタンド照明「タリアセン」からも
オレンジ色の光がこぼれていて、いい表情をだしていますね。

インテリアカラーの黄金ルール ③金属の色を合わせる

ELLE Decor



意外と見落とされているのが、この金属の色です。

室内には、初めから金属が使われているところがありますね。
たとえば、ドアのハンドルや把手などです。
それがゴールドなのか、シルバーなのかを確認しましょう。

実はインテリアは、この金属の色で、基本テイストがすでに決まっているのです。
ゴールドならゴージャス、クラシック、エレガント。
シルバーならばモダンでスタイリッシュ、カジュアル。

ですから、そこに金属のパーツがあるもの、例えば照明器具や、金属の脚が付いた家具などを持ってくるときには、
必ず同じ色に合わせます。

また、同じゴールド、シルバーの中でも、「光沢仕上げ」か、艶のない「マット仕上げ」かを統一します。

画像では、照明器具の金属や、奥に見えるミラー扉についている取手、チェアの脚や背面(鏡に映っています!)が、
ゴールド色で統一されています。
ツヤ感もそろっていて、違和感のない空間になっています。

金属の色が混ざると、それだけで統一感がない部屋になってしまいますので、気を付けたいところです。

インテリアカラーの黄金ルール ④同じ色を繰り返して使う

I’m home

色は1ヶ所ではなく、数か所に繰り返して使うことも、おしゃれなコーディネートのコツです。

たとえば、カーテンに赤い柄が入っていたとしたら、その色をクッションにも使う。
そして壁に飾った絵の中にも。
というように、同じ色を、部屋の中で繰り返し使うのです。
それによって、「たまたまそこにある色」ではなく、「きちんと考えてカラーコーディネートされた部屋」という印象になります。

画像は、キッチンのコーディネート。
壁に貼られたタイル、グリル部の扉、吊戸棚の扉のグリーンがメインカラーです。
小物にも、グリーンを繰り返して使っています。

サブカラーは、グリーンの反対色の赤。
赤も、吊戸棚の扉や、花瓶やケトル、花など、小物に繰り返し使われていますね。
メリハリのある、楽しいコーディネートになっています。

初めに、インテリアに使える色の数は、ベースカラーをのぞいて2色か3色と書きましたが、
ここではどうなっているでしょうか。

床、キッチンのベース扉、家具などはブラウンで、これが1色目。
メイン、サブカラーで2色使っていて、全部で3色しかないですね。
(椅子の張地のブルーは、グリーンと同じ色としてカウントできます)

インテリアのカラーコーディネート 黄金ルールのまとめ

インテリアのカラーコーディネートで押さえておきたい黄金ルール。
ご紹介したのは、

① 自分で足すのは3色まで
② メインカラー、サブカラーを意識して決める
③ 金属の色を合わせる
④ 同じ色を繰り返して使う
の4つでした。

カラーコーディネートは奥が深く、もちろんここに書いたことが全てではありません。
色彩理論や色彩心理を学べば、より専門的な知識は身に付きますが、
これを読んでいるあなたが、ご自分で自宅をコーディネートしたい、という一般の方ならば、
まずは、この4つのルールを頭に入れてもらえればいいのではないか、と思います。

インテリアは楽しめることが一番ですが、こういうコツを知って上手にできれば、うれしくなりますよね♪
ぜひ皆様のインテリアライフにお役立てください。

そして。。。
自分では無理!
時間がない!
プロに頼みたい!という方は、ぜひ弊社にご連絡くださいね♪

PROFILE

水田 恵子
水田 恵子インテリアコーディネーター事務所「Office SPIRAL」主宰
大阪市を中心にインテリアコーディネーターとして活動。2014年に個人事業Office SPIRAL、2022年に株式会社S.O.Pを設立。
専門分野:空間デザイン心理学®を使った、一般住宅・宿泊施設・サロン等のインテリアコーディネート

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールフォームより承ります。
お急ぎの方はお電話ください。