Blog
ブログ

評判クリニックを作る!快適でおしゃれな待合室のインテリアとは?

評判クリニックを作る!快適でおしゃれな待合室のインテリアとは?

クリニックの運営にあたっては、その内装やインテリアデザインもしっかり考える必要があります。

患者さんは、心身に不調があってクリニックを訪れるのですから、ストレスや不快感には普段より敏感になっています。

特に待合室は、クリニックの第一印象を左右する場所です。
長く過ごしてもらうことも多いため、安心で居心地のよい空間にすることがとても大切なのです。

この記事では、クリニックの待合室のインテリアについて、患者さんに好まれるためのポイントを紹介します。

待合室のインテリアの基本的な考え方

クリニックの待合室のインテリアを考えるうえで、まず押さえておきたいのは
・クリニック全体のコンセプトに合わせる
・通路幅や段差に注意する
・清潔感
・プライバシーへの配慮
ということです。
常にこれらを念頭に置きながら、インテリアを考えていきます。

クリニック待合室のインテリアのポイント① クリニック全体のコンセプトに合わせる

クリニックの内装インテリアは、クリニック全体のコンセプトと必ず一致させるようにしましょう。
提供する医療サービスの内容、価格帯などのコンセプトと、待合室の雰囲気が合っていないと、
患者さんも集まりにくくなってしまいます。
そうならないために、クリニックのコンセプトは、設計者やデザイナーとしっかり共有することが大切です。
また、空間全体に統一感を持たせるためにも、家具や照明といったアイテムを一つずつ決めるのではなく、
初めに空間のテーマやコンセプトをきちんと作ってから、トータルにデザインしていくこともポイントです。

クリニック待合室のインテリアのポイント② 通路幅、段差に注意する

高齢者や身体の不自由な患者さんが多いクリニックでは、歩行や車いすでの移動に十分な通路幅が取れている事、
また、床の段差をできるだけなくすことが大切です。

やむを得ず段差ができる場合には、床の色を変えるなど、段差があることを分かりやすく表示します。

椅子の配置は、患者さん同士の顔の向きが、できるだけ向き合わないようにします。

患者さんの動線にも注意します。
限られたスペースではありますが、受付や支払いカウンターへの動線と、検査室・診察室などへの動線が交わらない
配置にするのが理想的です。

クリニック待合室のインテリアのポイント③ 清潔感を保つ

クリニックは医療機関ですから、まず清潔感を保つことが必須です。
掃除や除菌作業がしやすいよう、スッキリとした空間にしておきたいものです。

かといって、清潔感だけを追求するあまり殺風景な空間になってしまっては、患者さんは居心地が悪く、
待ち時間も苦痛に感じてしまうでしょう。
できるだけシンプルな空間を保ちながら、
患者さんがリラックスできる、落ち着いた空間にするとよいでしょう。

クリニック待合室のインテリアのポイント④ プライバシーに考慮する

病気や体調は、とてもデリケートでプライベートなことです。
待合室の患者さん同士が適度な距離感で過ごせるよう、配慮しましょう。
距離を保つことで、感染症への不安も和らぎます。
距離を取るのが難しいときは、ソファの配置や向きを変えて、患者さん同士の顔が向きあわない
ようにします。

クリニック待合室のインテリア要素

待合室インテリアの基本的な考え方を押さえたら、次に各インテリアエレメント(要素)の検討に入っていきます。
まずは家具や照明といった、比較的大きなものを考えていきます。

クリニック待合室のインテリアのポイント⑤ 家具

待合室でメインとなるのは、患者さんに座って頂くソファになります。
待合室に置くソファは、高齢者や身体の不自由な人も立ち座りがしやすいよう、
深く沈みこまない、適度に硬い座面のものを選びましょう。

張地は抗菌加工されたものや、次亜塩素酸などで除菌ができる素材を選びます。
色は、明るすぎたり、暗すぎたりする色は避けます。
やわらかく落ち着いたブルーやグリーンは、幅広い層に受け入れられやすいですが、
たとえばレディースクリニックではソフトピンクなど、診療科によって使い分けても良いでしょう。

鮮やかな色をアクセントとして一部に使うと空間に変化が出て、患者さんからの視認性も上がります。

クリニック待合室のインテリアのポイント⑥ 照明

クリニックの基本的な全体照明は、患者さんの顔色や書類の文字が見やすいよう、明るく均一に。
その上で、雰囲気をやわらげ、リラックスできる空間にするには、
間接照明や壁付のブラケットライトを設置して、適度な変化を持たせてみましょう。

空間のイメージは、照明によって大きく変わります。
ホテルのような落ち着いた高級感を出すには、全体は明るすぎず、照明器具を低い位置に配置します。
反対に、さわやかな明るい空間にするには、天井から均一な光で照らします。

また、窓からの光を取り込むことで、健康的で開放感のある空間になります。

ご自身のクリニックには、どのような照明計画が合っているでしょうか。

クリニック待合室のインテリアのポイント⑦ 色や柄

クリニック待合室の内装には、清潔感を与えながらも、リラックスできる色や柄を使います。

清潔感のある色として一般的にイメージされる、「白」や「薄いブルー」は、清潔感と同時に、緊張感や、冷たさを感じさせることも。
全体のカラーコーディネートの中に明度や彩度の低い落ち着いた色合いを加え、トータルバランスをとることで、
清潔感と同時にリラックス感もあるコーディネートができます。

また、色が心理や生理に与える効果もよく知られており、時間経過が短く感じるのは寒色系とされています。
待ち時間が長くなるクリニックでは、色彩心理も考慮に入れても良いでしょう。

更に、「柄」のイメージも小さくありません。
たとえば、壁や床に木目やタイルを使う事で、ホッとくつろげる、カフェのような雰囲気を作ることができます。
また、大理石やレザーなどの硬質な素材は、ホテルのような高級感を感じさせます。
いずれにしても、クリニックのコンセプトや患者さんの層に合わせて、慎重に計画することが大切です。

クリニック待合室のインテリアのポイント⑧ 壁の絵画や掲示物

絵画を飾ることで、クリニックの雰囲気や品位をアップさせると同時に、
待ち時間の患者さんの目を楽しませることもできます。
アートは、リラックス感と、適度な刺激を与えてくれるでしょう。

絵を飾るのに適しているのは、視線がとどまりやすい場所です。
たとえば、患者さんが玄関から入ってきて、受付を済ませて椅子に座る、その中で、目に留まりやすいところはどこでしょうか。
患者さんの動線を考慮しながら、適した場所を選びましょう。
また、絵を見る時に、立っているのと座っているのとでは、見やすい高さが違ってきますので、注意しましょう。

クリニックの待合室には、ポスターやお知らせなどの掲示物を貼るケースも多いと思いますが、
長い間貼りっぱなしになっていると、破れたり、めくれたりしがちです。
案外、こういうところが患者さんからよく見られているものです。
掲示物はまっすぐに整え、破れや色褪せなどがあれば、交換しましょう。

クリニック待合室のインテリアのポイント⑨ 観葉植物

観葉植物を置くことで、クリニックに生き生きとした生命感が与えられます。
手入れが負担になる場合は、専門業者に定期的なメンテナンスを依頼することもできます。
また本物に似たフェイクグリーでも、本物同様の効果があります。

観葉植物は、樹種や大きさなどでイメージが変わってきます。
鉢の色やデザインもたくさんあり、それによっても雰囲気が変わります。

ただし観葉植物を置く際は、待合室の衛生面や、歩行のさまたげにならないよう、十分注意が必要です。

終わりに

クリニックを訪れる患者さんは、心身ともに辛さや不安を抱えていることが多いでしょう。
クリニックの待合室では、そんな患者さんの緊張感をやわらげ、リラックスできる環境を整えることが大切です。

優れたクリニックは、ドクターや看護師さんの能力や人柄、スタッフさんの対応が良いことはもちろんですが、
クリニックの空間デザインもそれにふさわしく整えたいものです。

しかし「いいデザイン」とは「単におしゃれなだけ」ではありません。
居心地よく、安心感のある待合室にすることで、患者さんが自然に集まるでしょう。
クリニック待合室のインテリアについて、この記事がご参考になれば幸いです。

弊社では、クリニックの待合室のインテリアコーディネートのご依頼をお待ちしています。
些細なことでも、ポイントを押さえて改善することで、空間の印象が大きく変わります。
患者さんに「あら、いいわね!」と言ってもらえるよう、ご一緒に取り組んでみませんか。

PROFILE

水田 恵子
水田 恵子インテリアコーディネーター事務所「Office SPIRAL」主宰
大阪市を中心にインテリアコーディネーターとして活動。2014年に個人事業Office SPIRAL、2022年に株式会社S.O.Pを設立。
専門分野:空間デザイン心理学®を使った、一般住宅・宿泊施設・サロン等のインテリアコーディネート

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールフォームより承ります。
お急ぎの方はお電話ください。