Blog
ブログ

自宅サロンのインテリアのポイント、決め手はレイアウトと非日常感。

自宅サロンのインテリアのポイント、決め手はレイアウトと非日常感。

インテリアコーディネーター事務所OfficeSPIRALの水田恵子です。
今日は、自宅サロンのインテリアのポイントについて書いてみます。

ご自宅でリラクゼーションサロンやネイルサロンなどを営んでいる方、
これから開業しようと思われている方
に向けて、
インテリアのポイントをお伝えします。

自宅サロンは、賃貸契約することなく、気軽に始められるのがいいですね。
また通勤時間がなく、家事や育児との両立もしやすいです。
しかしその反面、お客様に普段の生活の様子が見えてしまう、なんてこともあります。
せっかく楽しみに来られたお客様に、現実を見せてしまうのは残念ですよね。

「お客様には日常を忘れてリラックスし、ゆっくりといい雰囲気を味わっていただきたい。」

そう考えているあなたに、この記事では、

お客様にリラックスして施術を受けてもらえるお部屋、
非日常を感じてもらえるお部屋のコーディネート法をご紹介します。

自宅サロンにおける家具レイアウトのポイント

まず、自宅サロンを構成する3つの主なスペースについて説明します。

カウンセリングスペース

来店されたお客様を、施術の前にカウンセリングをしたり、施術後にお茶を出したりするスペースです。
小さなテーブルやいすを置くことが多いですね。

施術スペース

ベッドやテーブルを置いて、お客様に施術をする、いわばサロンのメインスペースです。
マッサージやエステなど、脱衣する必要がある場合は、この近くに脱衣スペースや荷物を置くスペースなどが必要です。

事務スペース

カルテを保存したり、お金の管理したりするための作業スペース。
基本的に、お客様には見せない場所です。

3つのスペースを自然に分ける

この3つのスペースを一つの部屋に配置しますが、その時にポイントになるのが、いかにさりげなくスペースを分けるかです。
スペースを分けるって、パーティションで仕切ればいいんでしょ、と思われるかもしれませんね。

でもちょっと待ってください。
パーティションは確かに気軽に置けて、見せたくないものを隠せる、便利なアイテムですが、
パーティションを置くことで、部屋は狭く感じられますし、どうしても不安定な感じがします。
更に、パーティションのデザインによっては、部屋がやぼったくなってしまいがちです。

パーティションを安易に使わず、自然に場所を分ける方法を考えてみましょう。

パーティションを使わずスペースを分ける

例えば、家具や観葉植物などを使ってみましょう。背の高いものでなくてもかまいません。
こうことで、スペースはなんとなく分かれて感じられます。

また、お客様の動きや視線の向く方向をシミュレーションして、上手く家具を配置することでも、スペースを自然に分けられます。
例えば、カウンセリングスペースから見えない方向に事務スペースを置く、などです。

自宅サロンのインテリアで避けたいNG配置

続いて、空間デザイン心理学®のメソッドを用いて、お客様が不安になる、落ち着かない、など、できるだけ避けたい配置を紹介します。

【NG】ドアの正面で服を脱ぐ

人間も元は動物であり、自分の知らない場所では、本能的に、敵から身を守る行動をとろうとします。
その視点から考えれば、他人の家にはどんな人(さらには動物)がいるのか分からず、警戒心を持っています。
サロンの入り口ドアは、まさに見知らぬ敵が入ってくるかもしれない場所になりますから、
ドアに正対した場所では、心理的に、リラックスすることができません。
ここを、脱衣や施術スペースにすることは避けましょう。


【NG】背後に部屋のドアがある

逆に、自分から見えない真後ろに入口ドアがあるのも不安を感じるもの。

海外の映画で、オフィスの場面では、ボスの個室はドアの方に向いて座る配置になっているのを見たことがないでしょうか。
この配置は、入ってきた人物とすぐに話せるメリットと、背後から侵入者に襲われたり、狙われたりすることがないようになっているのだそうです。

自分の真後ろにドアがあると、誰かが入ってきても見えないという潜在的な不安があります。
もう一つ例を挙げれば、レストランで通された席が、背中側に従業員出入り口やトイレへの通路があって、落ち着かない思いをすることがありますよね。
いつでも誰かが入ってこられる(と感じる)場所は、不安に感じるものなのです。

とは言え、限られたスペースで、このような条件を満たすことは難しい場合もあるでしょう。
そんなときは、ドアの前に厚手のカーテンを吊るして、ドアを隠してみましょう。
こうすることで心理的な不安感が軽減し、同時にカーテンでインテリア性も高まります。
この時のカーテンは、もちろん部屋のインテリアに合わせることが必須です!

【NG】ベッド周りが広すぎる

無防備にベッドに横たわっているときに、周りが広いのも不安に感じます。
ベッド周りは少し狭い方が落ち着きます。

ベッド横に広いスペースがある場合は、近くに家具やフロアスタンド照明、植物などを置きましょう。
この場合、背の高いものでなくてもかまいません。
ベッドの高さよりも少し上くらいの高さがあれば、広すぎる不安感を軽減させることができます。

視線を意識して、広くおしゃれに見せる

限られたスペースを最大限に生かしながら、お客様にリラックスと非日常を感じてもらうには、
動線と視線の向きに合わせたインテリア配置をすることが、ポイントになってきます。

つまり、「お客様からよく見えるところをしっかりおしゃれにする」。
これを徹底することで、自宅サロンのインテリアは成功に近づきます!

視線①入り口から左斜め前方の対角

人は知らない場所に行ったとき、本能的に、初めに一番遠くを見ると言われています。
そう、敵がいないかを確認するためですね。
しかも心臓のある左を見ると言われていますから、部屋の左奥の隅はフォーカルポイント、
つまり部屋の焦点になるところです。

まずは、ここに花や絵を飾ったり、植物やスタンド照明を置いたりして、素敵に演出しましょう。



視線②座った時に正面になるところ

カウンセリングスペースに座った時など、ちょっと落ち着いて、周りを眺めることになります。
この時、近くに見てほしいものを置いておくと、じっくり見てもらうことができます。

逆に、見せたくないものはこの位置に置かないようにしましょう。
思っているよりもバッチリ見られていますので要注意です。

視線③テーブルの上

カウンセリングスペースのテーブルの上は、手に取ってみてもらいたいもの、
例えばメニューや、おすすめ商品の案内などを見てもらうのに最適です。

あまりたくさん置くのはNG.。常に整理して、スッキリさせることも大切です。

視線④着替えスペース

洋服を買いに行って、試着室で値札をマジマジと確認することがあると思います(笑) 。
だれにも見えない場所では、リラックスして周りを見ることができます。

着替えスペースは、人目につかないからと殺風景になっていることも多いですが、実はじっくり見られやすい場所。
ここをおしゃれにするととても効果的です!

「おうち感」をなくすには?

お客様も、自宅と分かって来られているのですが、だからといって、いかにも「おうち」な感じのままでは、ちょっと考えもの。
癒されたり、美しくなるために来店し、料金を払ってもらうのですから、生活感丸出しの空間では失礼かもしれません。

自宅っぽさを軽減し、非日常な雰囲気を出すには、どうしたらよいでしょうか。

大胆な壁紙で一気に非日常

自宅の部屋には使わないような、柄物の壁紙を、思い切って使ってみましょう。
大きな柄や、濃い色味のものをチョイス。

全面に貼るのは勇気がない、という方は、壁一面から試してみてください。
まずはこれだけでも、驚くほど部屋の雰囲気が変わります。

DIYでも貼れるシールタイプの壁紙などが販売されていますので、チャレンジしてみては。

照明は数か所に

サロンの照明は、一般住宅とは違い、光と影を作ることがポイント。
陰影をつけることで、空間の雰囲気がよくなります。

また、部屋が明るすぎると交感神経が優位になり、くつろぐことができません。
天井直付けのシーリングライトではなく、シャンデリアやペンダント照明、スポットライトなど、
空間演出の効果が出るものを使いましょう。
床やテーブル上などにもスタンド照明を置いて「光たまりを作る」ことも意識しましょう。

こだわり小物で個性を出す

サロンの備品、例えばミラーやコートハンガーは、こだわって選びましょう。
タオルはたたみ方を工夫して、高級ホテルのように。

オブジェや小物を飾るときは、何でも並べるのではなく、テイストのあったものだけにしぼって飾ることが大切です。

色彩計画や、インテリアのスタイルは初めに決めておく

さて最後になりましたが、サロンのトータルなイメージは、あらかじめ決めておきましょう。
ここが決まっていないのは、目的地を決めずに旅に出るのと同じ。
迷ったり遠回りをしたりして、時間や費用の無駄使いにもなりかねません。
目的地、つまりゴールをしっかり決めてから、インテリアコーディネートを始めます。

インテリアのイメージを決めるには、参考にしたいお店の画像を集めたり、街に出ていろんなお店のデザインに注目したりするのが王道です。
自分のサロンはどんな雰囲気にしたいか、どんなお客様に来てもらうのか、をしっかりイメージして、ワクワクとした気持ちで、楽しみながら考えましょう。


まとめ

自宅サロンのインテリアは、限られた広さを効率的に使いながら、お客様に安心・リラックスしてもらえる空間、非日常気分になれる空間作りが、最大のポイントです。
また、サロンとして使う部屋だけではなく、家族と共用になる玄関やトイレ、洗面所を美しく整えることも必須です。
不要なものをため込んだり、置きっぱなしになっていないかなど、常にチェックしましょう。

今回の記事では、部屋を効率的にゾーン分けしたり、配置をどう工夫するかなど、実用面も重視しながらお伝えしました。
ご参考になれば幸いです。





店舗様のインテリア事例

【インダストリアルスタイルの民泊】
空き家になっていた店舗兼住宅を、民泊にコンバージョンした物件。
こちら写真は、1階の共用スペースです。

喫茶店だった部分を、共用のリビングスペースに。
和室と倉庫を、2~3名で使う寝室にしました。

予算の大半が建物のリノベーションと水回り設備にかかり、インテリアは低コストで仕上げています。


▶その他の事例はこちら

PROFILE

水田 恵子
水田 恵子インテリアコーディネーター事務所「Office SPIRAL」主宰
大阪市を中心にインテリアコーディネーターとして活動。2014年に個人事業Office SPIRAL、2022年に株式会社S.O.Pを設立。
専門分野:空間デザイン心理学®を使った、一般住宅・宿泊施設・サロン等のインテリアコーディネート

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールフォームより承ります。
お急ぎの方はお電話ください。